2023年3月24日(金) |
附属池田のページ更新 |
今日、このホームページの中の附属池田についてのページに最新の内容を加えました。
2ヵ月前に終わった令和5年度入試の内容ですが、簡単にまとめましたので御関心をお持ちの方は御覧下さい。
附属池田の最新の出題詳細は、教室でお渡ししている附属池田入試速報会の資料や教室後方に置いてある入試内容ファイルを御覧になって下さい。
附属池田の入試について御質問などがありましたらお気軽にお尋ね下さい。お電話で質問される場合は、お子様の名前を先に伝えて頂きます様お願いします。 |
|
|
|
|
2023年3月18日(土) |
お絵描き教室申し込み状況 |
今年も春に新年長児対象の『あきやま先生のお絵かき完全マスター教室~上級~』を行います。
既に多くのお申し込みがあり、残席僅かとなっています。これから申し込まれる方は、なるべく早めに教室での手続きをお願いします。
受け付けを開始してから2ヵ月程経ちましたが、在籍者以外の方で電話予約だけで教室での費用を添えての正式手続きが完了していない方が5名いらっしゃいます。
御面倒な事で申し訳ありませんが、3月末までに教室での正式手続きをお願いします。教室が休みの日もありますので御来室前にお電話下さい。
教室内が混みあいますので、当日の保護者参観は、お一人でお願いします。御夫婦揃っての参観やお子様同伴の参観は御遠慮して頂きますので御協力をお願いします。 |
|
|
|
|
2023年3月16日(木) |
雲雀丘の特別企画 |
今日の午前、雲雀丘学園小学校の神吉教頭先生と今井先生と小田先生を教室にお招きして『保護者教室特別企画』を開催しました。
今日は、雲雀丘の特徴的な教育内容や取り組み、教育環境、学校生活の様子、算数指導での狙い等をを3人の先生方からお話をして頂きました。
雲雀丘に関心をお持ちの教室の保護者に集まって頂きましたが、先生方の熱意や教育の中で重視されている事なども知る事が出来たと思います。


4月、5月、6月と入試に向けた行事が開催されます。足を運ばれる御家庭も多いと思いますが、実際に中に入って雲雀丘の雰囲気を直接感じて下さい。
教室では、今年も‟全員合格”を目指します。夏には『雲雀丘直前クラス』で個別試問のおけいこにも集中して取り組みますので雲雀丘に向けて一緒に頑張りましょう。 |
|
|
|
|
2023年3月9日(木) |
春期講習の受付状況 |
今年も新年長児対象の春期講習『春の4日間学習』を3月下旬(Aコース)と4月上旬(Bコース)に行います。
今朝の時点での受付状況は次の通りです。
Aコース1日目→空席3名
Aコース2、3、4日目→満席(キャンセル待ち)
Bコース全日程→席に余裕あり
コース関係なく日を選ぶ事も出来ますし、1日のみの参加も可能です。これから申し込まれる方は空き状況を確かめてからの手続きをお願いします。
在籍者以外の方も4月以降入会予定の方も大歓迎です。春に私共の教室でのおけいこを希望される方は御相談下さい。 |

今日の早朝から計8日の教材を準備しました。筆記分野中心の講習です。 |
|
|
|
2023年3月8日(水) |
九州の小学校合格 |
今朝、3月上旬に福岡雙葉小学校を受験した御家庭から‟合格”の嬉しいお電話を頂きました。
幼い時から姉妹で教室に通って頂き、冬まで一緒におけいこしていたお子様で3月下旬に九州に引っ越しされるそうです。
2月上旬には周辺の小学校の入試も終わり、もう本格的に新年度のおけいこもスタートしている時期です。落ち着いている今の時期に聞く‟合格”は格別でした。
今年も教室の子ども達は様々な小学校に入学します。それぞれが縁のあった学校で勉学に励み、学校生活を楽しみ、将来活躍する事を願っています。 |
|
|
|
|
2023年3月5日(日) |
附属池田入試速報会 |
今日の3月最初の天気も良かった日曜日、教室では1月末に終わった附属池田の令和5年度入試の速報会を行いました。

100名近くの教室の保護者に参加して頂き、志願状況、親子面接、調査観察出題内容を75分の時間でお伝えしましたが、附属池田入試の全貌も分かって頂けたと思います。
附属池田は昔から入試内容を一切公表していません。正式な‟過去問”も存在しません。
受験した親子の御協力によって私共も知る事が出来ましたが、きっちりとした形で貴重な最新の入試内容をお伝え出来たと思っています。
私の感想も織り交ぜながら学校側の狙いも説明しましたが、今日の内容を参考にして受験準備を進めて欲しいと思っています。
私共の教室は、昔から附属池田の受験をお考えの御家庭が多く集まる教室です。今年も募集人員の半数を占める51名が、石橋の1箇所の個人教室から合格しました。
これからも附属池田に向けて力を入れていきます。入試本番まで先は長いですが、合格に向けて一緒に頑張っていきましょう。 |
|
|
|
|
2023年2月28日(火) |
雲雀丘の案内 |
先週の土曜日、雲雀丘学園小学校で『1年生になってみよう』が開催されました。教室の子ども達の多くが参加された事と思います。
保護者には新しいパンフレットや令和6年度入学用学校案内も配布されましたが、教室にも早速に持って来て頂きました。
令和6年度入試も昨年とほぼ同じ日程で実施され、昨年は入試内容に変更が幾つかありましたが、今年は案内を見る限りでは大きな変更はなさそうです。
昨年は教室の子ども達62名全員が合格しましたが、今年も全員合格を目指し、例年通りのスケジュールで雲雀丘入試に向けておけいこを進めていきます。
教室では3/16(木)に特別企画「雲雀丘の先生方をお招きして」を行います。雲雀丘に関心をお持ちの方はお友達もお誘い合わせの上、奮って御参加下さい。(要予約)
このHP内の『雲雀丘学園のページ』を更新しました。簡単にまとめただけなのでたいした内容ではありませんが、関心のある方は御覧になって下さい。 |
|
|
|
|
2023年2月26日(日) |
そろそろ3月 |
新年度が始まって1ヵ月経ちますが、これからも新入会の子ども達が多い時期になります。全学年で入会を受け付けていますので入会希望の方はお電話で御相談下さい。
入会前にはクラス体験(無料)をして頂きます。塾選びの最終段階の方に限らせて頂いおり、現在は3月4月からの入会をお考えの方のみお申し込みが出来ます。
通塾を本格的にお考えでない方、入会が数カ月以上先になる方のクラス体験は御遠慮して頂いています。既に他塾の入会を決めておられる方もお断りしています。御理解して頂きます様お願いします。
新1年生の『小1クラス』も3月から始まります。まだ受け付けが出来ますので参加を希望される方はお電話下さい。
来週の日曜日(3/5)、教室では保護者対象の『附属池田小入試速報会』を行います。
この1ヵ月、時間をかけて資料作りをしてきましたが、受験された多くの方の協力のおかげで今年もかなり詳しく、出題内容や面接内容などをお伝え出来ます。
参加される方は当日御来室の際、入口でお子様の氏名とクラス名をお伝え下さい。 |
|
|
|
|
2023年2月16日(木) |
箕面自由の特別企画 |
教室では、今年も4月に箕面自由学園小学校の先生方をお招きして特別企画を開催する事が決まりました。
【特別企画4/16箕面自由案内PDF】
実際の入試問題に親子で取り組む入試体験を予定しています。箕面自由の私学ならではの教育の特長についても詳しく説明して頂く予定です。
箕面自由に少しでも関心をお持ちの方は予約の上、奮って御参加下さい。予約表も準備していますので御来室の際に予約を入れて下さい。
入会予定の方で参加を希望される親子は3月以降にお電話で御相談下さい。 |

3/25(土)にはわくわく体験会が行われます。案内チラシは来週から配布します。 |
|
|
|
2023年2月14日(火) |
小1クラスについて |
3月から新1年生を対象にした『小1クラス』が始まります。
【小1クラス概要】
今年は木曜と金曜の2クラスを設けましたのでどちらかを選んで参加出来ます。欠席される場合は振り替えも出来ます。
例年では在籍者の学校は様々です。現1年生も公立、附属池田、雲雀丘、アサンプション、箕面自由と様々で一部の学校には偏っていません。
1年生の前半時期(午後下校が始まる迄)の参加も可能ですので、小学生になってどの様に学習を進めていけばいいのか考え中の方も参加を是非御検討下さい。
尚、お申し込みに関しては、お電話で結構です。使用するワークの発注がありますので今週中の連絡をお願いします。 |
|
|
|
|
2023年2月12日(日) |
新年度始まって2週目 |
今日の暖かく天気も良かった日曜日、通常クラスは新年度が始まって2週目のおけいこを終えました。
今年も多くの子達が2月からおけいこをスタートしていますが、早くに慣れて取り組んでいる子も多いと感じています。
保護者の方々は参観していてハラハラする場面も出てくるかも分かりませんが、気持ちに余裕を持って参観して欲しいと思っています。
新年度は始まりましたが、入会は全学年で随時受け付け中です。既に満席のクラスもありますので、クラス体験を希望される方は御相談下さい。
尚、クラス体験(無料)の申し込みは、入会を本格的にお考えの方に限らせて頂いています。受験の方向が決まり、塾選びの最終段階での申し込みをお願いします。 |

今日の年長日曜クラスの様子 |
|
|
|
2023年2月9日(木) |
雲雀丘の特別企画 |
3/16(木)の午前に雲雀丘学園小学校の先生方を教室にお招きしての『保護者教室特別企画』を行う事が決まりました。
【特別企画「雲雀丘の先生方をお招きして」案内PDF】
毎年、3月に開催している雲雀丘の特別企画ですが、今年は今までとは少し趣向を変えた内容でお話をして頂く予定です。
私もまだ詳しくは分かりませんが、雲雀丘の特長や魅力について先生方からたくさん伝えて頂けると思います。受験準備に向けての参考になるお話も多分出てくると思います。
関心を少しでもお持ちの方は、志望校に関係なく、お知り合いの方もお誘い合わせの上、奮って御参加下さい。予約表も用意していますので御来室の際に記入して下さい。
外部保護者の方々も参加出来ます。参加を希望される方は必ずお電話での予約をお願いします。入会希望の方は予約の際に御相談下さい。 |
|
|
|
|
2023年2月5日(日) |
まなびの体験会 |
今日の天気の良かった2月最初の日曜日、アサンプション、雲雀丘、箕面自由の合同の体験イベントが池田市民文化会館で開催されました。
アサンプション、雲雀丘、箕面自由は、私共の教室が昔から深く関わっている私立小です。私も昼に少しだけ顔を出してきました。
雲雀丘のipadを使ったクイズ、アサンプションの英語を使ったクイズ、箕面自由の科学的な実験を見せて頂きましたが、私学ならではの内容に感心しました。

私学の魅力の一つは、文科省が示す学習指導要領通りではない独自の先進的な教育内容です。他では経験出来ない斬新な教育を受ける事が出来ます。
今日参加された親子は、私学教育の特長の一端を体験する事が出来たと思います。私学をお考えの方はこれからも各学校で様々な催しが予定されています。積極的に足を運ぶ様にして下さい。
●アサンプション2/18(土)「いっしょにあそぼう♪」
●雲雀丘2/25(土)「1年生になってみよう」
●箕面自由3/25(土)「わくわく体験会」 |
|
|
|
|
2023年2月2日(木) |
春期講習受付開始 |
今週から新年長児対象の春期講習『春の4日間学習』の受け付けを始めています。
【春の4日間学習2023案内PDF】
教室で案内を配布し、このHP上でも公開しています。お申し込みは、教室内で費用を添えて手続きをして頂く事になりますが、参加を是非御検討下さい。 |
|
|
|
|
2023年2月1日(水) |
新年度 |
今日から2月、教室では今日から新年度が始まります。
今週のおけいこから学年が1つ上がったクラスになりますので、申し込まれた曜日と時間にお間違えのない様に御来室下さい。
新年度が始まってからも通常クラスでの体験は受け付けています。入会を本格的にお考えの方は、お電話で日程や曜日などを御相談下さい。
今週土曜日(2/4)の13時から新年少児対象の特別体験クラスを行います。現在受け付け中ですので2月からの入会をお考えの方は御連絡下さい。 |
|
|
|
|